2019年12月21日 / 最終更新日時 : 2019年12月21日 admin 趣味のシステム構築 MariaDB character setをUTF8にするコマンド MariaDB/MySQLの文字コードセットがこんな感じだったとする。 ここでこれを打つ。 するとこうなる。 UTF8になったね!はっぴー!!
2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 admin 趣味のシステム構築 a click tracker ユニバーサルアナリティクス版・gtag.js版をリリースしました 年末に少し話題になった、私のWordPressプラグイン「a click tracker」の、 a click tracker Googleアナリティクス ユニバーサルアナリティクス版 a click tracker G […]
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年9月22日 admin 趣味のシステム構築 VirtualBoxのVMをコマンドラインから起動・電源オフ VirtualBoxのVM(バーチャルマシン=ゲストOS)をコマンドラインから起動するコマンドをメモ。
2018年2月6日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 admin 趣味のシステム構築 XSERVERではphpではないファイルに「.php」を付けるな XSERVERでハマったのでご報告。phpファイルではないファイルに、ファイル名の文字列として「.php」を使ってはいけない。
2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月13日 admin 趣味のシステム構築 mysqldump: Got errno 28 on write の対処 VPSでmysqldumpしていたら、 mysqldump: Got errno 28 on write とゆーエラーが出た。
2016年9月7日 / 最終更新日時 : 2016年9月7日 admin 趣味のシステム構築 javascriptで、localhostか否かを判定する関数 javascriptで、localhostか否かを判定する関数を作ったので置いときます。 この関数を呼ぶと、localhostだったらtrue、そうじゃなかったらfalseを返します。 開発環境との処理の切り替えとかで必 […]
2016年7月30日 / 最終更新日時 : 2016年8月3日 admin 趣味のシステム構築 WordPressプラグイン「ccSouba」を作りました。 WordPressプラグイン「ccSouba」を作りました。仮想通貨の相場を出力するショートコードが使えるようになるプラグインです。 WordPress公式プラグインです。公式のURLはこちら。 https://word […]
2015年9月17日 / 最終更新日時 : 2015年9月17日 admin 趣味のシステム構築 MySQLでスキーマ情報に不整合が起こったら MySQLで、こんなエラーが出て、にっちもさっちもいかなくなることがある。 General error: 1813 Tablespace for table 'DBName.TableName' exists. Please DISCARD the tablespace before IMPORT. 1 General error: 1813 Tablespace for table 'DBName.TableName' exists. Please DISCARD the tablespace before IMPORT. テーブルを消そうとすると無いといわれ、作ろうとすると既に存在すると言われる。 […]
2015年8月18日 / 最終更新日時 : 2015年8月18日 admin 趣味のシステム構築 MySQLのDatetime型にはnullが二種類ある(0000-00-00とODBC) MySQLのDatetime型にはnullが二種類ある、ように見える。これは正しくないが、そんな感じに見えることがある。’0000-00-00’が絡む場合だ。
2015年8月7日 / 最終更新日時 : 2015年8月7日 admin コーディング MySQLのGroup By句には別名を使うべきだ select文でgroup byする時は、select句の中でグルーピング関数を使ってないとこをそのまんまgroup byにブチ込めば良いと覚えている人は多いと思う。例えば下記のように。